年を重ねると肌の衰えというのは、どうしてもありますよね。今までの美しい肌を取り戻すために、様々なダイエットをしたり、サロンに行ってエステをしてもらったりしてると思うのですが、最近注目を浴びているのが、美容鍼です。美容鍼というのは、通常の鍼灸で行われる施術を美容目的で行うものです。鍼灸は、本来体調が不良であったり、肩こりであったりするケースにおいて、東洋医学のツボなどに基づいて、施術を行い、個人差があるにしてもかなり効果が高いこともあって、日々仕事で頑張っているサラリーマンなどが、疲労を回復するためなどにも利用しています。
美容鍼の効果
美容鍼について、どんなことが出来るのかということなのですが、それ以前に美容に向いているのかどうかということが気になるところですよね。美容というのは2種類あって、まずは化粧などのように表面からアプローチする方法があります。美容鍼の場合は、鍼を使って細胞や血管、神経を刺激することで体質を改善して、結果的に美容効果があるというものです。
実際に美容的にどのようなことが出来るのかと言うと、
- 小顔効果
- 美肌効果
- クマの改善
- 体質改善
- リラックス効果
などです。
具体的な効果
美容鍼で小顔効果が期待できるのはどうしてかというと、顔に鍼を施すということは、顔の筋肉のこりをとりますので、その結果むくみやたるみを解消することが出来るからです。
美肌効果については、例えばほうれい線やニキビに直接鍼を当てると、真皮層に傷がつくのですが、その傷がつくと傷を修正していく段階で真皮層細胞のコラーゲンやコラスチンが生成されることで、結果的に肌組織が改善され、肌のハリが復活します。
クマの改善についても、鍼でツボを刺激することで血行が良くなることで問題を解決します。つまりツボを刺激することで血行が良くなり、筋肉の緊張もとれ、その結果老廃物なども排出するからです。
鍼を使うことで、様々なツボを刺激することが出来ますので、その結果自律神経の乱れを修復します。その結果冷え性などの体質をカイゼンすることが出来ます。
リラックス効果についてですけれども、美容を阻害しているのは、偏った食生活もありますが、それ以上に身体を蝕むのは、何と言ってもストレスです。鍼は、自律神経の乱れを修復しますので、その結果不眠やストレスを解消し、結果的に美容効果が上がる流れになります。
このように美容鍼の場合は、冒頭でもご案内をしましたが、体の内面から改善するので、その状態も長く続くこともあり、そういう点からも人気があります。